コンテンツ販売でのメルマガ配信スタンドとLINE配信スタンドの選び方

【コンテンツ販売でのメルマガ配信スタンドとLINE配信スタンドの選び方】

ブログを見て頂きありがとうございます。

しんです。

この記事では【メルマガ配信スタンドとLINE配信スタンド】の選び方についてアドバイスをさせて頂きます。

アフィリエイトにしてもコンテンツ販売にしても必須なのがメルマガ配信スタンドとLINE配信スタンドですが、最初はどれを選んだら良いのかわかりませんよね?

ここでは様々な配信スタンドを比較して最終的におススメなメルマガ配信スタンドとLINE配信スタンドをご紹介しますね。

 

コンテンツ販売やアフィリエイトをするにはメルマガやlineを導入する必要があります。

 

勿論、アフィリエイトの場合、サイトアフィリエイトなどでは顧客リストを取得しなくてもできますが、サイトを上位表示させるのは至難の業です。

 

これはあなたもご理解頂いていると思います。

 

そこであなたが提供する商品に興味がある顧客リストを集めて、顧客にメッセージを送り信頼関係を築いてからセールスをした方が効率がよいです。

 

そして、顧客リストを集める為に今回ご紹介するメルマガ配信スタンドやline配信スタンドが必要になるんです。

 

メルマガ配信スタンド

 

顧客を集める際には登録フォームやlineだと友達追加ボタンをサイトに表示させる必要があります。

まずはメルマガ配信スタンドの解説をします。メルマガ配信スタンドは多数ありますが、残念ながら無料で利用できるところは皆無です。

到達率がよく、使い勝手がよいメルマガ配信スタンドを以下にご紹介しますね。

アスメル

 

アスメルというメルマガ配信スタンドはネットビジネス創成期からあります。

こちらの配信スタンドは私自身もコンテンツ販売を始めた当初に利用したメルマガ配信スタンドになります。

配信システムは共有サーバーになります。昔は共有サーバーでも問題なかったのですが、最近ではメールを送っても不達になる可能性があります。

しかし、金額的には3000円台で利用できるのでコスパは良いと思いますし、操作も非常にシンプルです。

但し、最初の【初期費用】がかかるので、よく検討してください。

 

 

 

 

>>アスメル公式はこちら

マイスピー

 

マイスピーは私も使用していますが、良い所は【専用サーバー】での配信ができるところです。勿論、共有サーバーのプランもありますが、マイスピーを利用するなら絶対に専用サーバーです。

コスト的には共有サーバーよりも少し高いですが、他社の専用サーバーの価格に比べると、安価で提供してくれています。

専用サーバーのメリットはあなた専用のサーバーなので、あなたがスパム行為をしていなければ迷惑メールになる可能性はありません。

それとは反対に共有サーバーの場合は複数で利用するので、誰か1人でもスパム行為をすると全体責任になり、あなたが健全にメルマガを配信していても迷惑メールになる可能性があるのです。そうゆうことから専用サーバーをお勧めします。

 

 

 

 

>>マイスピー公式はこちら

以上が私の推奨するメルマガ配信スタンドです。

続いては【LINE配信スタンド】のご紹介です。

LINE配信スタンドもネット上には沢山あります。料金もそれぞれですが、圧倒的なサポートと完全無料で使用できること。

正直、現在ネット上でプロラインに勝るLINE配信スタンドはないと思います。

プロライン

 

プロラインはLINE配信スタンドです。

無料でLINE公式アカウントの機能を拡張できる、最新LINE配信スタンドが【プロライン】になります。

LINE配信機能だけではなくWEBページの作成機能も完全無料でご利用できます。

2022年からプロラインは、なんと・・友だち増加システム機能の無料提供も開始しているので、本当に至れり尽くせりのLINE配信スタンドです。

そしてプロラインは高性能すぎるため、ネットに詳しくない方は、戸惑うかもしれません。

「プロラインは機能満載の為、使いこなせるかな?」

結論からいいますと、「プロライン」はサポートも充実しているし、マーケティングノウハウも全て提供してくれるので初心者にも役立LINE配信スタンドです。

LINE配信スタンドの中でも、1番おすすめできるツールだと断言できます。

何故ならとてもシンプルで【月額料金無料】でずっと利用できるだけでなく、高機能なシナリオ移動や友だち表示機能など、LINE集客をするときにかかせない様々な必須機能が装備されているからなんです。※そして初期費用も無料

有料のLINE配信スタンドでできる事は毎月無料のプロラインでもほぼ全て網羅しているため、費用をまったくかけずにLINE配信を加速できます。

 

LINE公式アカウントはもともと多機能ですが、実は、Messaging APIを使用しなければ利用することができない機能もあります。
※例:LINE公式アカウントの友だち追加者の一覧表示や高性能なリッチメニュー表示機能など

 

中でもシナリオ移動を前提とした公式LINEのステップ配信機能や高性能なリッチメニュー表示機能はLINE集客をする上で最も必要な機能です。

そして、プロラインなら無料プランでもその重要な機能を追加できます。

つまり、簡単にわかりやすくまとめるとプロラインはLINE公式アカウントとは別でさまざまな機能を追加できる外部ツールになります。

 

 

 

 

 

>>プロラインの公式はこちら

いかがでしたでしょうか?

これからコンテンツ販売を始める方も、既に始めているけど集客に困っている方もプロラインは現状を変えるだけの素晴らしいツールです。

 

どうかあなたの目的を達成する為に、【プロライン】を無料で使用してみてはいかがでしょうか?

 

この記事ではメルマガ配信スタンドとLINE配信スタンドのご紹介をしましたが現状予算的に難しいのであれば、ひとまず無料のプロラインから始めて、ビジネスで結果を出し、その後メルマガ配信スタンドを導入してはいかがでしょうか?

>>>プロライン公式はこちら

ここまでお読み頂きありがとうございました。

しん

おススメ記事。

→ コンテンツ販売で初心者が月に50万円以上稼ぐ可能性とやり方

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です